HP Pavilion Desktop TP01-3071jp にメモリを増設してみた。

この記事はプロモーションが含まれています。
バッファローのメモリ(MV-D4U3200-16G)

先日、Illustrator CC をいじっていて、3D機能を使おうとした際にメモリが足りませんアラートが出てしまったので、HPのデスクトップパソコン(HP Pavilion Desktop TP01-3071jp)にメモリを増設してみました。

HP Pavilion Desktop TP01-3071jp
HP Pavilion Desktop TP01-3071jp

元々、サムソンの16GBのメモリが取り付けられていましたが、増設したのはこちらのバッファローの16GBのメモリです↓

HP Pavilion Desktop TP01-3071jpのカバーを外してみると、他の部品を外さなくてもメモリを増設できそうです。

HP Pavilion Desktop TP01-3071jp の内部
HP Pavilion Desktop TP01-3071jp の内部
メモリ増設用の空きスロット
メモリ増設用の空きスロット

サムソンの16GBのメモリはそのままに、バッファローの16GBのメモリを取り付けてみました。

16GBのメモリを1枚増設
16GBのメモリを1枚増設

しっかりデュアルチャネルになっているのかが不安でした。メーカーは違っても容量や規格は一緒なのでいけるはず...

フリーソフトの CPU-Z と HWiNFO で確認してみました。

CPU-Z
CPU-Z
HWiNFO
HWiNFO

CPU-Z では、「Dual」とも「Single」とも表示されず「2x 64bit」との表示でした。

ググってみると 2x と表示されていれば Dual らしいのですが、不安だったので、HWiNFO もインストールして確認してみました。モードにちゃんとデュアル・チャンネルと表示されています。

これでHPのデスクトップパソコンもスペックがアップグレードされました。
Illustrator CC は、今後も使い続けるソフトなので、デュアルチャネルには期待しています。

それでは、皆さまも良いインターネットライフを!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です